・一覧表


設定項目通信メモリ速度959898SEME2000XP備考
ウィンドウズの自動更新を止める -××
電話線を交換する -- 電話線を使用する通信に有効
MTU・RWINの調整をする NetTune、EditMTU等で簡単に設定出来ます
ルータを使用する
LANアダプタを速い物にする
ISPを変更する --
ケーブルのノイズ対策 --
ウィルス対策ソフトを無効にする
OSを2000かXPにする -- --
システム復元をオフにする - --- -
HDDを転送速度が速い物にする --
HDDケーブルを変更 --
常駐ソフトを落とす
VGAを変更する -
ファイルやフォルダを整列させる --
メモリを増設する --
壁紙を無くす --
デスクトップのアイコンを減らす --
スタートメニューのプログラムの項目を減らす --
シリアル、パラレル、USBの未使用ポートを無効にする -
フォントを限定する --
インストール先の工夫 --
DMAの設定 -- --
タスクバーを常に手前にしない --
レジストリの整理 -
ネームキャッシュサイズを大きくする -
ファイルキャッシュサイズを大きくする - ----
スワップをなるべく行わない - --
カーネルを常にメモリに置く - ----
クイックランチをオフにする -
XP限定の視覚効果の設定をオフ - ---- -
DVD関連のドライバーを外す - - --
仮想メモリを専用ドライブにする --
インデックスサービスの停止 - ---- -
日本限定環境にする -
HDD限定構成にする -

・上表、省略及び記号説明
 95 Windows95
 98 Windows98
 98SE Windows98SE
 ME WindowsMe
 2000 WindowsNT2000
 XP WindowsXP
 通信 通信速度が上がるか
 メモリ メモリに余裕ができるか
 速度 PCの処理速度が上がるか
 - 特に関係しない
 ○ 効果あり。対応機種の場合は関係あり
 ● 効果あり
 △ 状況次第で効果あり。場合により悪くなる
 × 詳細を必読

※メモリに余裕を持たせる事でPCの速度が上がる場合や、PCの速度が上り結果的に通信速度が上がる事もありますが、この表ではそれを考慮してません。

戻る